東京女子医科大学泌尿器科 腎泌尿器癌研究会 設立趣意書会則
東京女子医科大学泌尿器科 腎泌尿器癌研究会 The Society of Urological Disease at Tokyo Women's Medical University
■ 2021年度年報
ホーム1.はじめに2.医局構成・新入局員紹介3.東京女子医科大学腎センター泌尿器科および関連病院入院・外来・手術統計4.東京女子医科大学泌尿器科学教室 活動報告・2022年度の目標5.関連および協力施設 活動報告・2022年度の目標6.業績目録7.あとがき

5. 関連および協力施設 活動報告・2022年度の目標 >> 東京女子医科大学東医療センター 骨盤底機能再建診療部

2021年度活動報告と今後の目標

2021年度の活動報告

  • 良性疾患を診療する当診療部ではCOVID-19による受診控えが続き、新患受診が激減したため手術件数も減ってしまった。骨盤臓器脱の手術適応症例の紹介元の受診者数も減っているとのことであった。しかし緊急事態宣言が明け、10月26日から突然新患の受診が増え始め、新年からは新病院で手術を再開できそうである。
  • 9月11日午後と12日終日に第15回Pan-Pacific Continence Societyを松本で開催した。本来は昨年私が大会長をした第27回日本排尿機能学会と同時開催の予定であったが、COVID-19拡大の影響で延期となり、第28回日本排尿機能学会の大会長である信州大学石塚教授とのふたり大会長での開催となった。日本人は現地開催メイン、外国人は完全WEBの参加で計13か国332人が参加した。
  • 昨年4月からロボット支援下仙骨腟固定術(RSC)が保険適用となり、8月に施設認定を取得したが、ロボット開始が他科より遅れたためロボットを使用できる日程が制限され、思うように症例数を伸ばせず不満が残った。
  • 第31回日本性機能学会のシンポジウムで閉経関連泌尿生殖器症候群(genitourinary syndrome of menopause: GSM)サーベイの疫学的調査結果を発表した。
  • 第73回西日本泌尿器科学会総会の卒後教育プログラムで間質性膀胱炎の講演をした。
  • 主たる論文業績
    (1) 巴ひかるら. 外陰腟症状質問票(Vulvovaginal Symptoms Questionnaire; VSQ)の日本語版作成と言語学的妥当性の検討.日泌尿会誌, 2021; 112: 173-178.
    (2) Yoshimura N, Homma Y, Tomoe H, et al. Efficacy and safety of intravesical instillation of KRP-116D (50% dimethyl sulfoxide solution) for interstitial cystitis/bladder pain syndrome in Japanese patients: A multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled, clinical study. Int J Urol. 2021; 28: 545-553.
    (3) Takahashi S, Takei M,・・・ Tomoe H, et al. Clinical Guidelines for Female Lower Urinary Tract Symptoms (second edition). Int J Urol. 2021; 28: 474-492.

2022年の目標

  • 昨年、一昨年に続き骨盤臓器脱手術症例の増加。RSCの技術の向上と手術時間の短縮。
  • 2021年4月23、24日に第31回日本性機能学会東部総会を「更年期からの性機能 Let Yourself Glow❤」と題しJA共催ビルカンファレンスルーム(永田町)にて開催予定。
  • 厚労科研費(基盤研究C)が採択されれば、腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋訓練の尿道括約筋に及ぼす影響をMRIで評価する臨床研究を行う。

東医療センター 骨盤底機能再建診療部
巴ひかる


[ 前のページへ戻る ] [ ページトップへ戻る ]

Copyright (C) The Society of Urological Disease at TWMU All Rights Reserved.