東京女子医科大学泌尿器科 腎泌尿器癌研究会 設立趣意書会則
東京女子医科大学泌尿器科 腎泌尿器癌研究会 The Society of Urological Disease at Tokyo Women's Medical University
■ 2008年度年報
ホーム1.はじめに2.医局構成・新入局員紹介3.東京女子医科大学腎センター泌尿器科および関連病院入院・外来・手術統計4.東京女子医科大学泌尿器科学教室 活動報告・2009年度の目標5.関連および協力施設 活動報告・2009年度の目標6.業績目録7.あとがき

4. 東京女子医科大学泌尿器科学教室 活動報告・2009年度の目標 >> スタッフ 2009年度の目標

主任 田邉 一成
咋年の目標:
1. 病棟業務の改善:オペ日の当日入院、平均在院日数の10%短縮(達成できず)
2. ラパロ技術認定医の養成(3名)(認定医は達成できなかったもののラパロPの術者の養成ができた)
3. 卒後教育の改善:(70%達成)
4. 病棟の改造(達成できず。しかし、新病棟にむけ計画中)
5. 腎移植研究の進展:トレランスプロトコールの確立(進展しつつあり)
6. 医局と同門会も含んだ泌尿器科グループの立ち上げ(達成できず)
7. 共同の臨床研究の遂行・完結(ユリーフ、イムシスト、ベシケア)(進行中)
今年の目標:
1. 基礎研究の充実:免疫寛容モデル確立
2. 在院日数の10%短縮
3. 泌尿器科グループの立ち上げ
4. 卒後教育の充実

医局長 鈴木万里
4月から医局長をさせていただきます。よろしくお願いいたします。個人的には昨年4年ぶりに大学に戻って来ましたので、田邉教授の新しい医局に適応できていない感があり、多少不安もありましたが、医局内の活気と若い医局員の勢いに押されて自分のギアも自然にトップに上がってしまったようです。この勢いを継続しつつ医局員が満足して働ける医局運営のために頑張りたいと思っています。
医局長としての目標ですが
1. 各医局員の希望を聞き、それぞれの希望を可能な限り叶えられるよう努力すること。
2. 手術手技に限らず、各部門の指導的医師が持つ技術や知識、(例えば検査手技)を研修医に伝授できるような業務体制を作ること。
3. 最先端の技術や知識の習得だけでなく基礎的な知識の抜け落ちがないように、各研修医の研修レベルに目を配ること。
4. 医局員が働きやすい環境を作ることが安全な医療につながると考え、業務改善に取り組むこと。
この4つを挙げたいと思います。
仕事に見出す楽しみは人それぞれではありますが、どんな形にせよ仕事は楽しくなければいけないと思っています。医局員のみなさんに楽しんで仕事をしていただけるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。

病棟医長 白川浩希
1. とにかく医療事故のないように、安全な医療を行うことが第一目標です。
そのために、病棟担当医、コメディカルとの情報共有、信頼関係の構築が重要と考えます。
2. 病棟業務の効率化、これにより病棟担当医およびコメディカルの業務が少しでも軽減され、それがより医療の安全化につながるように、常に作業内容の見直し、変更を検討していきたいと思います。
一年間、よろしくお願いいたします。

教育係 石田 英樹
1. 新後期研修医制度1年目(専門医新制度1年目)の専門医試験合格
2. 2009年度版、女子医大泌尿器科後期研修医教育カリキュラムの見直しと作成(新たに外来診療を必須要綱とするなど)
3. ウロロジーフォーラムのさらなる充実(4月は前立腺腫瘍、7月は性機能、10月は移植フォーラムの予定)
4. 最低3名の平成22年度後期研修医の獲得
5. 平成21年度入局5名後期研修医の平等な研修配分(出張など)
6. 臨床大学院生の大学院業績のチェックおよび中間発表の準備
7. 後期研修医全員の臨床実績および業績(学会発表、論文)のチェック

[ 前のページへ戻る ] [ ページトップへ戻る ]

Copyright (C) The Society of Urological Disease at TWMU All Rights Reserved.