東京女子医科大学泌尿器科 腎泌尿器癌研究会 設立趣意書会則
東京女子医科大学泌尿器科 腎泌尿器癌研究会 The Society of Urological Disease at Tokyo Women's Medical University
■ 2010年度年報
ホーム1.はじめに2.医局構成・新入局員紹介3.東京女子医科大学腎センター泌尿器科および関連病院入院・外来・手術統計4.東京女子医科大学泌尿器科学教室 活動報告・2011年度の目標5.関連および協力施設 活動報告・2011年度の目標6.業績目録7.あとがき

5. 関連および協力施設 活動報告・2011年度の目標 >> 東京女子医科大八千代医療センター

東京女子医科大八千代医療センター 活動報告・2011年度の目標

東京女子医大八千代医療センターは開院4年目の平成22年4月に念願の355床フルオープンとなりました。医療局は総合医局で皆がひとつのフロアに集まっており(常勤医師数 33科 134名)、縦横の風通しがよい病院です。医局秘書がメディカルクラークとして保険会社提出用の診断書などを書くようになりましたので、事務仕事が大幅に軽減されております。

八千代市には泌尿器科手術のできる病院は当院しかなく、ESWL、Ho-YAGレーザーを使用したf-TUL、ストルツ製TUR、オリンパス製TURis・TUEB、腹腔鏡手術器具を購入しほぼすべての治療をカバーできるようしております。

泌尿器科診療は、2010年の平均外来数50人/日、平均入院数10人/日程度でした。透析室の運営も腎臓内科と協力して行っています。月一回ですが女性泌尿器科外来もあり、女性医師(家後理枝医師)の診察を希望する方には好評です。

八千代市では前立腺癌PSA検診が行われており、当院では前立腺生検を入院不要の日帰り検査としております。穿刺時の疼痛を抑えるため「眠って行う大腸カメラ」と同様の静脈麻酔を用い、痛くなかったと言われる患者がほとんどです。

年に一度主催している八千代排尿疾患カンファレンスには開業医の先生方に参加していただいており、この4年間「前立腺疾患」、「残尿測定の意義」、「血尿のみかた」、「夜間頻尿」をテーマに行いました。お互いの顔が見える会を開くことにより良好な病診連携ができているものと思います。サマーフェスタ、ウインターフェスタという年2回の市民向け催し物を当院では行っており、患者啓蒙目的のパネル展示や講演はなかなか盛況です。千葉県には女子医大出身で透析医療に関係している先生が多く、年に一度千葉CKD懇話会という名称の研究会を開き懇親を深めており、今年11月27日には第39回千葉透析研究会を当院が開催いたします。

泌尿器科 鬼塚 史朗

[ 前のページへ戻る ] [ ページトップへ戻る ]

Copyright (C) The Society of Urological Disease at TWMU All Rights Reserved.